読書はイイゾ。

小説をゆるく紹介。感想も。

風の中のマリア 百田尚樹 あらすじ・感想

f:id:ampiano70:20170422173533p:plain

 

ー今日が私の死ぬ日かもしれないしかし死んでも悔いはない

疾風のマリア

マリアはオオスズメバチのワーカー。

メスだけで構成されているオオスズメバチのワーカーは生まれながらにしてある宿命に囚われている。それは、帝国(巣)を守ること。

帝国を守るため、マリアは恋もせず、子も産まず、戦い続けるのだった。

偉大なる母

オオスズメバチの中で、唯一、卵を産む女王蜂。

女王蜂は、全ワーカーの産みの親で、ワーカーからは「偉大なる母」と呼ばれていた。

自ら戦いに出ることはない女王蜂だが、彼女の壮絶な人生をマリアは知ることとなるのだった。

帝国にさす影

日々、妹のため戦い続けるワーカー。

羽化してワーカーとなる妹。

帝国拡大のため卵を産み続ける「偉大なる母」。

マリアたちはこの帝国が永久に続くと信じていた。

しかし、マリアは帝国に変化を感じ始める。そして、ワーカーにとって大きな戦いが始まるのだった。

オオスズメバチの一生

30日しかない命を燃やして戦い続けるオオスズメバチのワーカー。

そして、普段は見ることができない巣の内部事情。

複雑に絡み合った宿命は、しかし彼女たちの体に刻み込まれている。

オオスズメバチの一生をリアルに美しく描いた作品。

 

感想

メスのオオスズメバチはなんというか、漢(オトコ)だな、と。

この作品を読むと、そう感じざる負えないです。

戦うために生き、死ぬときは勇敢に。最初から最後まで男らしい。

メスなのに恋ができない、というのは他の虫からすると異様なもの。

しかし、これにはゲノムとか、遺伝子の関係が複雑に絡んでるんですね。

誰に教わったわけでもないのに、それに従って皆戦う。自然界というのは不思議なものですね。

自然界を人間的な視点でリアルに描いた作品は、とても新鮮に感じました。

 

風の中のマリア (講談社文庫)

風の中のマリア (講談社文庫)

 

 

 

 

流星の絆 東野圭吾 あらすじ・感想

f:id:ampiano70:20170415092706j:plain

あらすじ

流星の絆で結ばれた3兄妹

功一、泰輔、静奈の3兄妹は、親に気づかれないように流星を観に夜遅くに出かける。

しかし天候が優れず、雨が降り出したため流星を観ることなく帰ることにしたのだった。

雨が降り続ける中、家に帰り着いた功一は両親の死体を目の当たりにした。また、泰輔は犯人の顔を目撃したのだった。

ごく普通の洋食屋の家庭に生まれた3人は、幼いながらにして心に深い傷を負ったのだった。

そして、犯人を見つけたら自分たちの手で殺すと決意するのだった。

2人の警察

この事件を解決すべく、警察は懸命に動いていた。

萩村と、柏原。

彼らは特に功一たちを気にかけ、事件解決に向け捜査するのだった。

しかし、泰輔の目撃証言があったにもかかわらず、事件解決は困難を極めた。

詐欺グループ

事件の日から14年が経ち、兄妹で協力して育った3人。

彼らは世間を疑い、お互いのことだけを信じて生きてきた。

そして大人になった彼らは、詐欺師グループとして活動していた。

数々の詐欺を計画し、完璧にこなすのだったが、とある問題が発生した。

ターゲットの父親は、泰輔が事件の夜に目撃した人物だったのだ。

事件の鍵はハヤシライス

14年も経てば、記憶もあいまいになる。

泰輔の証言を疑う功一だったが、これを決定づける出来事が起こる。

犯人が経営する洋食屋のハヤシライスの味は、兄妹の父が作るハヤシライスの味とまったく同じだったのだ。

妹の恋心

犯人を陥れるため彼らは証拠を自ら作りだし、警察を誘導する3人。

しかし、静奈は犯人の息子に惚れてしまっていた。

静奈は心の葛藤の末に、功一たちの指示通りに動くのだったがー。

あの夜の真相

時効がすぐそこまで迫る中、様々な人間の思考が交錯し、やがて事件は終焉を迎える。

3人の人生を変えた、あの夜の事件の真相、そして、流星の絆で結ばれた3人の運命は。

 

感想

東野圭吾さんの作品には、いつも最後にあっと言わされる。

この作品もその例外ではなく、最後にどんでん返しを食らった。

先が読めずに最後は驚かされる。この感じがたまらない。(笑)

 

3人の兄妹の復讐物語でありながら、深い絆を描いたとても美しい作品。

読んでいながら、自分もその一員になっている。彼らの行動を見守りながら時に緊張を覚え、いつの間にか応援している。

うまくことが進まない現状にイライラし、ひと段落するとほっとする。

 

3人と警察の視点が巧みに移り変わり、様々な思考の絡み合う。

ばらばらだった事柄が一つに繋がるときには、もう読む手が止まらない。

 

流星の絆 (講談社文庫)

流星の絆 (講談社文庫)

 

 

 

 

 

 

 

竜が最後に帰る場所 恒川光太郎 あらすじまとめ

f:id:ampiano70:20170407151124p:plain

究極ファンタジーの詰め合わせ

恒川さんのファンタジーは素晴らしい。

ここには無い世界だけど、どこか探せばそんな世界もあるような気がしてくる。

こちらは、そんな恒川光太郎のファンタジー短編小説を5つ収録した短編集。

収録内容は以下のとおり。

  1. 風を放つ
  2. 迷走のオルネラ
  3. 夜行の冬
  4. 鸚鵡幻想曲
  5. ゴロンド

1.風を放つ

風を閉じ込めた小瓶

会ったこともない女が電話越しで話す、風を閉じ込めた小瓶の話。

自称霊感がある女の話によると、瓶を開けて風を放つことで、風はなんでも言うことを聞くという。人を襲わせることも可能なのだとか。

でも、その真偽は彼女さえ分からない。しかし、彼女はそうだと言い切る。

そんなものが本当に存在するのか分からない。存在したとしても、瓶を開けたところで何も起こらないかもしれない。

しかし、その瓶の存在を忘れることはできなかった。

2.迷走のオルネラ

不思議な力を持つ男

物語はとある廃墟から始まる。廃墟にはおじさんと少年がいる。

男は少年に、少年を苦しめるろくでなしの男を消してやるという。

殺すのではなく、存在ごと消してしまうのだと。

悪質な環境で育った少年

物語は打って変わって、クニミツという少年の話になる。

クニミツの家は母子家庭なのだが、宗岡という男が家に来るようになった。

最初は良かったものの、宗岡はときどき激昂し暴れるようになる。

暴力は次第に悪化し、家に入ることを断られた宗岡はついに怒り狂って、クニミツの母を殺し、クニミツを殺しにかかるところで警察に逮捕される。

その後、様々な経験を経て成長していくクニミツ。

そして大人となり、宗岡が釈放されたときクニミツは驚きの行動に出る。

そして、不思議な力を持つ男とクニミツの関係とはー。

3.夜行の冬

その音についていってはいけない

冬の夜、眠りが訪れるのを待っていると聴こえてくる鈴の音。

音の正体は夜行。

鈴の音がする夜には夜行様が歩いている。夜行様が歩く夜に外に出てはならない。

主人公の男は小さい頃、祖母からそう教わったのだった。

大人となり苦しい生活を送る男は、ある夜に鈴の音を聞いて外へと出ていくのだった。

4.鸚鵡幻想曲

擬装集合体とは

この世界には擬装集合体というものがある。

例えば、蟻が集合してが携帯電話に擬態していたり、テントウムシが集まってポストを形成していたり。

こういうものを擬装集合体と呼ぶのだ。

擬装集合体の解放

ピアノを購入した宏の前に、アサノという男が現れる。

アサノは擬装集合体を見極めることができ、さらにそれを解放することができるという。

アサノは実際に携帯電話を解放し、蟻の大群の姿に戻して見せた。

宏に近づいた理由は、宏が購入したピアノが何らかの擬装集合体で、それを解放したいのだという。

しかし、宏の部屋にきたアサノには別の目的があった。

アサノの真の目的と、宏の運命はー。

5.ゴロンド

とある生き物の成長を描く

実際には存在しない生き物。しかし、存在したかもしれない生き物。

そんなとある生き物の成長過程を描いた作品。

水中に産み落とされたゴロンドは、様々な危険を回避しながら成長し、やがて陸へ上がるようになる。

住む場所は移り変わり、ゴロンドを取り巻く環境は変わっていく。

やがてゴロンドは仲間の元へとたどり着き、自分らの使命を知らされるのだった。

 

ここにはない、なにか

どこを探してもそんなものはない。

だけど、ないとは言い切れない。

ここにはない、なにかを探すファンタジー。

これを読めばあなたも恒川さんの小説が好きになるはず。

 

竜が最後に帰る場所 (講談社文庫)

竜が最後に帰る場所 (講談社文庫)

 

 

 

夜のピクニック 恩田陸 あらすじ

f:id:ampiano70:20170327170442j:plain

美しい青春を描いた一冊

舞台となる高校では、歩行祭というイベントが毎年行われている。

歩行祭とは、80キロという距離を歩く、ただそれだけのイベント。生徒たちは、朝学校を出発し、夜を徹して歩くのだ。

生徒たちはそれぞれ、胸に秘めた三年間の悩みや思いを抱えながら、長い距離を歩く。

一方で、貴子の友達で、アメリカに転学してしまった安奈は、昨年度の歩行祭でとあるおまじないを掛けたという。

身体の限界を感じながらもいつも友達を思いやり、様々な思考や行動が交差する中で、美しい物語が生まれる。

貴子の悩み

友達の女の子と歩く貴子には気になる男子生徒がいるのでした。

男子生徒の名は融。貴子と融は腹違いの兄妹だったのです。

しかし、貴子は融の父による不倫によりできた子供でした。

融はどこにぶつけていいのか分からない怒りの矛先を貴子に向けました。

融の怒りを感じた貴子は、なぜ自分が恨まれなければならないのかと悩んでいたのでした。

そんなわけで、二人はお互いを認識しながらも、一度も話したことはありませんでした。

貴子は歩行祭の中で、一つの賭けに出ました。

それは、融からと一言でも言葉を交わすこと。

もし、融と話すことができれば、あることを実行することに決めたのでした。

少年の幽霊とおまじない

昨年度の歩行祭で、男の子の幽霊を見たという人が多くしました。また集合写真に、少年の幽霊が映り込んでいると話題になっていたのです。

そんな思い出話をしていると、貴子は少年の幽霊を再び目撃することとなります。

果たして幽霊少年の正体とは。。。

また、一方でアメリカへ転学してしまった安奈は、昨年度の歩行祭で貴子たちの悩みが解決されるようにおまじないを掛けたという。

貴子たちは、気付かない間におまじないによって動かされているのでした。そのおまじないの内容とは。。。

これぞ青春!

さーっと流れて行ってしまう、青春の1ページ。

何気なく終わってしまう高校生活。

大人になったら忘れてしまうかもしれない思い出はたくさんあるでしょう。

しかし、この歩行祭は生徒たちの一生の思い出になるようなイベントです。

生徒たちと一緒に歩き出しましょう!

 

夜のピクニック (新潮文庫)

夜のピクニック (新潮文庫)

 

 

 

 

 

はじめに

中の人について

私は腐りかけの高専生です(今月卒業しました)。

なぜ、高専生が腐るのかという説明は、勝手ながら割愛させていただきます。

 

そこのあなたに勧めたい小説

私は小説が好きです。といっても、読み始めたのは1年くらい前。

さらに私はそれを人に勧めたがりな性格なわけです。はい。

ところが、時間が経つと内容を忘れてしまい、うまく紹介できないポンコツなんですね。

そこで、リマインダーとしてここに記そうと思ったのです(名推理)!

そうすることで、紹介したいときに、ぱっと思い出せる。

かつ、今この記事を見ているあなたにも、私が好きな小説をオヌヌメできちゃうわけです!

すごい!一石二鳥ではありませんか!

 

といった具合で、このブログについての大まかな説明とさせていただきます。

最後に、私、中の人はブログ初心者でありますので、、、

お手柔らかによろしくお願いします!